ランクル100からシグナスへ乗り換えました!5速オートマへグレードアップ&装備も充実!
こんにちはkk318です!
ランクル100前期を購入してから一年ちょっと、いろいろとカスタムしながらランクルライフを楽しんでいましたが、先日シグナスに乗換えちゃいました♪
乗り換えの理由としては魅力的なシグナスが見つかったのとランクル100の走行距離がだいぶ伸びてきて15万キロに近づいてきたので、売り時を逃さない為に乗換えを決行しました!
と、理由を付けましたがランクルの5速オートマモデルに乗たくなっちゃたのがホントの理由です(笑)!
カスタム済みのシグナスが見つかったのはラッキーです♪
ランクルの上級グレード「シグナス」
ジャジャン!!
こちらが購入したランクルシグナスです!フロントリップスポイラーにイルミネーション付エアロステップ、リアルーフスポイラー付きのフルエアロスタイルですよ。
でも、私はエアロスタイルは好みでは無いのでこれからリフトアップスタイルへとカスタムしていく予定です。
ランクル100とシグナスを並べて乗換え記念写真を撮っておきました。
こうして比べると同じパールホワイトでも色味が全然違いますね、ランクル100前期の方は大分黄色く見えますね~クリームパールホワイトって感じ?!
シグナスの方は真っ白のパールホワイトで車自体も新しく感じます!
リフトアップスタイルとエアロスタイルで車高も違うので車体の大きさも違うように感じますね、私はやはり4駆らしいリフトアップスタイルが好きです♪
ランクル100とシグナスの大きな違い
外装の大きな違いはやはりフェイス廻りですね、ランクル100は2灯ヘッドライトですがシグナスは4灯ヘッドライトとなっています。
シグナスの4灯ヘッドライト
外側はプロジェクターライトのロービームで内側がハイビームです。
一番外側のコーナーレンズはシグナスの場合はポジションランプでランクル100はウインカーですよ。
ランクル100前期のヘッドライト
ランクル100の場合は一つのライトユニットの中にロービームとハイビーム、さらにポジションランプも備わっています。コーナーランプはウインカーです。
ランクル100もシグナスもコーナーランプはUSのオレンジレンズ付きに変えていますよ!
ランクル100&シグナス 前期・中後期の違い
今回の乗り換えで大きく変わったのがオートマです。これはランクル100とシグナスの違いではなく、前期と中期後期の違いですね。
前期のランクル100とシグナスは4速オートマです。
ランクル100前期のオートマ
昔ながらの縦一直線に切り替わるシフトレバーです。シフトノブは標準のブラック革巻きでしたが、当時オプションのウッドコンビシフトノブも設定有りました。
シグナスのオートマ
今回購入したシグナスは中期型なのでオートマは5速のタイプです。ランクル100・シグナス共に平成14年のマイナーチェンジで4速オートマから5速オートマに変更となりました。
オートマの性能が良くなっているので燃費向上も期待しています。燃費についてはシグナスでも今後計測していきたいと思っています。
燃費レビューもお楽しみに♪
中期シグナスの内装
シグナスでは珍しいマルチレスです!
マルチレスとはメーカーオプションのナビが付いていない事を言います。メーカーナビが付いているとナビ交換が出来ないので性能は10年以上前の旧型、今となってはとても使える代物では無いですね(個人的見解)。
古いランクルの中古車を買う時はマルチレスがおススメですよ!!
シートは本革のパワーシートです
シグナスでは標準装備ですがランクル100ではオプションでした。当時60万円位の高級オプションだったと思います。
さすがはトップグレードのシグナスだけあって豪華装備が満載です!
以上、乗換えたシグナスの紹介でした!!
今後、ランクルらしいリフトアップスタイルにカスタムしていきますので、また経過報告しますね♪
それでは本日はこの辺で失礼します。