ランクル60のタイヤ交換方法!スノボーに向けてスワンパーからスタッドレスに変更!
こんにちはkk318です!
今日は冬のスノーボードに向けてスワンパーからスタッドレスに交換しましたので、ランクル60のタイヤ交換のしかたを書いていきます!
最近は自分でタイヤ交換する人は減っていると思いますが、場所と工具さえあれば難しいことは無く、慣れてしまえば簡単にできるので道具をそろえて挑戦してみてはいかがですか?
ガソリンスタンドやタイヤ屋さんに頼むと3,000~4,000円位かかるので、1シーズン2回交換するとして2シーズン分の交換費用でジャッキやレンチを買う事も出来ちゃいますよ!!
ランクルをジャッキアップする
まずはフロントからジャッキアップしていきます。
最近この油圧ジャッキの調子が悪く、どうやらオイルが漏れているようで上りが悪いんです・・・外形のデカいスワンパーが浮くまで上げるのは結構大変。
10年以上前にホームセンターで数千円で買ったジャッキなのでそろそろ寿命かな?
次回タイヤ交換までにエアーも使える立派なジャッキが欲しいな・・・
フロントのジャッキアップポイント。
ランクル60のフロントはデフ玉のすぐ脇をジャッキアップすると左右のタイヤがバランスよく持ち上がりますよ!
輸出鉄チンホイールのメッキキャップはバールを使うと簡単に外すことが出来ます。てこの原理でね!
タイヤ交換に便利なスナップオンの電動インパクトレンチ!
とってもパワフルで使いやすいですよ♪
電動インパクトまで手が出ない方は十字レンチで頑張りましょう!
私も若いころは十字レンチでしょっちゅうタイヤ交換してましたよ!
今回履くタイヤはこちらです。
ランクル70前期のナロー用純正鉄ホイール(16インチ・オフセット-5)に285/75R16サイズのブリヂストン・ブリザックです。
ランクル60リアのジャッキポイント
ランクル60のリアはデフ玉にジャッキをかけます。
右上がりで持ち上がりますが、そのまま左のタイヤが浮くまで上げていきます。
デフ玉が右寄りにあるので、どうしても傾いて持ち上がってしまいますが大丈夫です。
私のランクル60のリアにはスペーサーを取り付けています。
ランクル60はフロントよりリアの方がタイヤがボディーの内側に入ってしまうので、見た目のバランスの為に30㎜のスペーサーでタイヤを外に出しています。やっぱりカッコも大事ですよね♪
タイヤ交換の時にスペーサーのナットも緩んでないかチェックします。
ホイールナットを締める順番です。
スタートはどこからでもいいのですが、対角線でバランスよく締めていきます。
一回目は締めすぎずに6っか所程よくとめて、二回目にしっかりと締めていきます!
最後にタイヤを着地させて増し締め!
交換が終わったら増し締めチェックします。本来ならここでトルクレンチを使いたいところですが私は持っていないのでスピンナーハンドルを使い感覚でチェックします。
ホイールナットは緩くてもダメですし締めすぎもダメなんです!早くトルクレンチを手に入れたい!!トルクレンチは精密な工具なので良い物買いたいと思っています(やっぱりスナップオンかな?!)
増し締めチェックが終わったら最後にセンターキャップをポンとハメて完了です!
スタッドレス交換完了です♪
見た目の迫力はだいぶ落ちましたが乗り心地はだいぶ良くなっているはずです!燃費も良くなるはず♪
スタッドレスに履き替えると急に雪道が走りたくなるのは私だけかな?
今日はランクル60のタイヤ交換のしかたでした!
タイヤの点検と交換時期⤵
↓今の車を高く売ってランクルに乗りたくなった方はこちらもどうぞ↓