下駄箱にDIYで棚板を作成して収納力アップ!調整できる棚柱でピッタリサイズに棚板を設置する。

こんにちはkk318です!

中古で買ったマイホームには前のオーナーさんがリフォームで設置した立派な下駄箱があります!一見とても大きくてタップリ収納できそうな下駄箱なんですが、扉を開けてみると贅沢なスペースの使い方で靴もブーツもチョットしか収納できません・・・

そこで下駄箱の中に収納力UPのため、棚板を取り付けることにしました!

備え付けの立派な下駄箱!

こちらがうちの下駄箱です。

とても大きくタップリ入りそうでしょ!

今までの賃貸住宅では家族4人分の靴が収まる下駄箱が無く、ベランダにまでホームセンターで売っているような下駄箱を2個置いて対応していたので、玄関にこれだけ大きい下駄箱があるのはとても嬉しいです♪

 

しかし、扉を開けてみると何とも贅沢な作りで右側はかろうじて棚板が2枚あり、何とか10足位は入りそうです。左側は3~4足置いたらおしまい・・・

とんでもなくデットスペースのある下駄箱になってしまいます。

 

左右それぞれどのように棚板を設置していくか考えます。

右側はサイズ的に棚の中間にもう一枚棚板があればちょうどよさそうなので、3段を6段にするようDIYします。

 

左側は背の高いブーツを置いても上部がかなりデットスペースになってしまいます・・・

前の方はどうやって使っていたのだろう?

こちら側は棚位置を調整できる棚柱を取り付けていきます!

 

ホームセンターで材料調達&木材カット(右側用)

いつものようにホームセンターでサイズ的に良さそうな木材を選び、頭の中で描いた設計図にもとづきカットサービスを利用して木材を切ってもらいました!

こちらは右側用の棚板と両サイドに置く柱の板です。

長い方が棚板用で短いのが柱用の板です。素材はちょっと違いますがどちらも集成材で、下側の色が濃い方の板で全部作ろうと思ったのですが、意外にお値段が高く棚板は値段の安いファルカタ材で節約しました。

ファルカタ材は白っぽい色が特徴ですが、下駄箱の棚板に使うと靴の裏で汚れて黒くなってしまうのでニスやステインで色を付けた方が良いかも?!

 

買ってきた板を並べていく

棚板を支える柱用の木材です。

固定はせずに左右の壁に置いているだけです。

 

そこに棚板のファルカタ材を置いた状態です。

ハイ!簡単にスペースを2つに分けることが出来ました!

ビスも両面テープも使わずに置いているだけですが、靴を収納すると靴の重みで柱の板と棚板にテンション(圧力)がかかり柱の板が倒れることはありません!

 

同じように2段目、3段目も設置して完成です!

買ってきた板を並べただけなのでDIYとは言えないですね(笑)

 

下駄箱左側用の材料

下駄箱左側用に使う木材です。

左側は柱用として長い板2枚と棚板4枚を用意しました。右側同様こちらも棚板は安いファルカタ材です。

 

左側はDIYらしくちょっと工作して棚を作っていきます。

棚板の高さを自由に調整できる棚柱という金物を使います。今回買った棚柱は杉田エースの商品で長さは約90㎝です。お値段は2本入りで700~800円位でしたよ!

 

棚柱と棚受けを木材に取り付け

取り付け位置を決めて両サイドに立てる柱用の板にネジで打ち込んでいきます。

この時、板のはじギリギリに取り付けるとネジを打った時に板が割れてしまう可能性もあるので少し内側に取り付けた方が良いと思います!

 

木材に棚柱を取り付けた状態です。この板を2枚作ります。

電動ドライバーがあればあっという間に完成します!ホームセンターで安い商品も色々と売っていますので、これからDIYを始めようと思っている方は是非使ってみてください!

 

棚柱を取り付けたら写真中央の金物(棚受)をハメ込んでいきます。

くの字でバネの様になっているので、上側をひっかけてギュッとつまみ、下側を入れて取り付けます。

 

金物を取り付けたら組み立てるだけ!

柱用の板を下駄箱の両サイドに立てます。

ネジや両面テープは使わずに棚板で突っ張る感じです。

 

ハイ!こちらもあっという間に完成です♪

棚板の位置を細かく調整できるので、靴の高さによっていつでも微調整できるのが便利です。

 

下から写した写真!

棚板を支えている小さな棚受けの金具を移動するだけで簡単に高さを変えられます!

 

収納力抜群の下駄箱が完成!

靴を収納した状態です。最初はブーツ3足しか収納できなかった下駄箱が15足以上しまえる様になりましたよ!

 

右側も3段しかなかった棚が倍になり収納力UP出来ました!

どちらの棚も、もともとの下駄箱にビスなどは一切使っていないので、取り外せばキレイに元通りになります。賃貸住宅で穴など開けられない場合でも色々と応用できると思うので是非使ってみてくださいね!

今回、靴の整理をして分かったことは奥さんの靴がとっても多いということ。左側の下駄箱がすべて奥さんの靴で右側を私と子供2人の計3人で使っています(笑)!女性の靴と服が多いのはしょうがないか♪

今日は下駄箱の収納力アップDIYでした!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link